This Week I Learned (from 2017-11-06 to 2017-11-12)
今週、気になったニュースや自ソフトウェアのリリース情報を整理します。
ニュース
- 「卒論放置してアニメ、でも脳内は卒論のことでいっぱい」ADHD特有のタスクを先送りするやつ、焦燥感だけはあるから辛い - Togetterまとめ
- 意志力とかいう不明瞭なモノでは、物事は先に進まない。タスク進行技術を学ぼう。技術、重要。
- Scalaにまつわる疑問や誤解に一問一答!Scalaは難しくない!?─by Scala福岡2017|CodeIQ MAGAZINE
- 実案件でScala+PlayFrameworkを扱ってから、正直、苦手意識がある。
- Xamarin 使いが Kotlin のマルチプラットフォーム対応コードを読んだ感想 - Qiita
- Intel Multi-OS Engineを調査しようとしていたけど、言語的にもKotlinの勢いがあるし、Kotlineにしてみよう。
- インシデント調査のための攻撃ツール等の実行痕跡調査に関する報告書
- クラッカーが攻撃ツールを使った時、どのような痕跡を残すのかを整理した報告書。
- Ask HN: How does your team handle knowledge documentation? | Hacker News
- ナレッジ資料をチームでどのように取り扱っているか?
- Wiki、ドキュメント管理システム、Gitリポジトリ、いろいろ意見が出ている。
- 個人開発では、必ず見てほしい最低限情報はREADME、詳細なドキュメントはWikiに書くことにしている。以前はGitリポジトリにMarkdown文書を格納していたが、更新の敷居が高くなってしまう。
- The best boilerplate app is the one you code yourself - Mindthecode
- ボイラープレート・アプリケーションを作成するのは、いろいろ楽しいけど、時間も浪費してしまう。また、アプリケーションによって依存ソフトウェアは変わってくるので、複数種のボイラープレートができてしまう。とはいえ、いくつものアプリケーションを作るうえで、ボイラープレートは必要。なので、時間と制約を決めた上で、最低限のボイラープレートを作っておくべき。
- 「音声検索なんて恥ずかしい」と思う人の盲点 | インターネット | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
- 新しく興味深い技術・製品が出た時、「本質は何か?」「過去の類似製品は?」「本当に流行するのか?」「大して使えないのでは?」なんて言っている場合ではなく、少しできることを調査したらさっさと触って弄ってみれば良い。
- 「いいひと」を採用したいときに感染しがちな「キラキラスペック病」とは何か? | 東京大学 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する
- 分業が大事。何でもできる人なんていない。
- 勉強の仕方がわからない
- 守破離。
- 11 Considerations Your Brand Should Weigh Before Developing An App
- どんな素晴らしいアプリケーションも、見てもらう努力が必要。
- Java Pathfinder - Wikipedia
- 形式手法を調べていて、そういえばこんなソフトウェアもあったと思い出した。
リリース情報
まだ自分しか使っていませんが、task-focusの実装を進めています。そろそろユーザー登録を実装して、自分以外も使えるようにしたい。