This Week I Learned (from 2018-02-05 to 2018-02-11)
今週の気になったニュースや自ソフトウェアのリリース情報や書いた記事を整理します。
ニュース
- 大手IT3社が注力、新型プライベートクラウドの中身 | 日経 xTECH(クロステック)
- 戦略としてパブリッククラウドの運用を目指したとしても、物理筐体で稼働している生のシステムをそのまま移行できるわけではない。少なくともアーキテクチャ、運用が変わらなければならず、だからパブリッククラウドへの移行の過渡期としてオンプレミスクラウドは非常に有効だと思う。
- ASCII.jp:なぜAmazonはマイクロサービスに舵を切ったのか?|今年は松山!JAWS FESTA 2017レポート
- 大きすぎるシステムは変更リスクやコストが大きすぎる。適切なサイズで分割すべきで、そのための手法の一つがマイクロサービス・アーキテクチャ。なので、個人的には「大きすぎるな」と思ったタイミングで分割すれば良いと思う。しかし、マイクロサービス先駆者は「途中からマイクロサービスに転換するのはツラい。最初からマイクロサービスを意識すべき」と言う。うーん。
- フルート奏者『質の高い演奏をしたい』→職場『そういうのは求めていません、きれいなドレスを着てフルートを吹いてくださればそれでいいんです』→契約終了に - Togetter
- ビジネス要求と技術者欲求が異なるのはよくあることで。歩みよりが必要で、「こうあるべき」と押し付けても解決しない。
- インテルのARグラスは眼鏡と見分けつかず 超小型で網膜投影 | Mogura VR - 国内外のVR/AR/MR最新情報
- 次世代のインターフェイスは、視界投影と音声入出力だと強く思っている。早く普及してほしい。
- 自然言語処理における前処理の種類とその威力 - Qiita
- 自然言語処理用語と解析器まとめ - Qiita
- ここら辺くらいは基礎知識としてぱぱっと説明できるようにしたい。
リリース情報
今週も記事執筆もなし。アウトライナーには溜まっているのだけど。ようやく作業用PCを持ち歩けるようになったので、少しは状況が改善するはず。