This Week I Learned (from 2017-12-04 to 2017-12-10)
今週、気になったニュースや自ソフトウェアのリリース情報を整理します。
ニュース
- 翻訳:知能爆発の不可能性 - シンギュラリティ教徒への論駁の書
- 『我々の知能は脳の中には存在せず、我々の文明として外部化されている』
- 分かる気がする。的を外しているかもしれないけど、知的アウトプットはその活動に使うツールやワークスペースに依存するところがあるし、アウトプットされていない知能は知覚しようがないからアウトプットから知能を知覚するのだと思う。
- モデル間のトレーサビリティと粒度、変更管理に関するastahのあるべき姿: プログラマの思索
- 自分もお絵かきツールとしてastahは便利に使っているけど、例えばリレーションシップ駆動要件分析(RDRA)に使うには、プラグインでいろいろ拡張する必要があると思っている。
- astah、すっごく便利なのでトレーサビリティ機能を簡単に拡張できるようにするか、ノウハウが蓄積されたら良いと思う。
- シリコンバレーNextレポート - AWSはなぜAIやブロックチェーンに冷たいのか:ITpro
- 『我々は製品指向の会社だ。現段階のブロックチェーンで、顧客に本当に役立つ製品やサービスを実現するのは難しい。』
- ブロックチェーン単体で見ると単純に分散台帳技術なだけだし、いうほど技術革新か?と思っている。
- おっさん読書会でオブジェクト指向設計実践ガイドを読みました — みんなのウェディングエンジニアリングブログ
- オブジェクト指向設計実践ガイド ~Rubyでわかる 進化しつづける柔軟なアプリケーションの育て方
- オブジェクト指向という考え方は、要求・要件の分析や設計でこそ役立つものだと思う。
- 今更ながらRedmineでチームのタスク管理した時の話(+これからのタスク管理) - Qiita
- 良い知見。
- コスパで学ぶ自動テストのはじめ方 - 若き JavaScripter の悩み
- 何もかもテストするのではなく、どこから着手するべきか。
- おろそかになりがちだけど、テストに関する技術、知見も浸透させていきたい。
- ブロックチェ-ンを構築しながら学ぶ | プログラミング | POSTD
- 書いて動かしてみよう。
- 個人開発における開発プロセスを公開してみる - Qiita
- モノ作りまでが長く見えるけど、個人向けツールを作っていると実際こういった思考回路になっていく。
リリース情報
- u6k/sample-http-session: ServletのHttpSessionを使うサンプル
- u6k/sample-spring-session-with-servlet: Spring Sessionの挙動検証を行うサンプル
今更ながらにセッション管理を振り返るためにサンプルを書いてみました。